感動の山 愛宕山 難台山 
 桜の咲く愛宕山から難台山へ
1971年4月16日
ルート平面図
  省略


ルート断面図
  拡大
水戸駅⇒岩間駅→愛宕山→団子石→難台山→道祖神峠→笠間駅⇒水戸駅

水戸駅集合約16名が参加水戸より岩間に行き此処より歩きとなる9時35分駅前を愛宕山目指して直線で進む丁度桜の花が満開でお祭りが実施されている。天気はよく気持ちの良いハイクとなる愛宕山は岩間駅より見るとこんもりした山で山頂に愛宕山神社があって、今日は桜が満開となっている。山頂はお祭りで屋台が20件ほど出ている愛宕山山頂で十分桜の花と展望を味わったので、


団子石 で休憩 なだらかな草原を難台山に向かう


次の目的地の難台山に向かう、道はなだらかな登り下りでうきうき気分のハイキングコースだ。左手に筑波山より続く山波が一望できる途中おきな岩のある所で休憩となる此処で全員で写真を撮る再び歩きはじめる、誰かが歌を歌い始めると自然に釣られて全員でのコーラスとなる、暫らく進むとユースセンターに出るここで今日の昼食とする、各人思い思いに食事をする、のどかな春の一日である、

 此処から吾妻山を経て福原に行く予定でいたが変更となり直接笠間に行く事になる、 此処からは舗装された広い車道を行く 車が通らないので、再び歌を歌いながらの歩きとなる、途中農家の門が藁葺き屋根で 作られている家を数棟見る事が出来る次第に人家が多くなってきてさらに行くと笠間駅となるとても楽しい春のハイクでした。