感動の山 | 尾瀬 縦走 | ||||||||
|
|||||||||
水戸駅⇒日光⇒戸倉⇒鳩待峠→山の鼻→尾瀬ヶ原→尾瀬沼 長蔵小屋 泊 →三平峠→大清水⇒日光⇒水戸 16日夜10時水戸駅前に集合大宮、太田、その他より集まった会員制でバス一台を貸切で行く以前竜神峡で知りあった坂本さんのお誘いで今回の尾瀬ハイクに参加する事になった。水戸より日光に向かって夜の国道を快適に走って行く日光を過ぎていろは坂を登り金精峠を過ぎて鎌田で右折して戸倉に到着此処でマイクロバスに乗り換えて鳩待峠迄行く、
白砂峠をトップグループで通過ちょいと疲れたが尾瀬沼に着いた時太陽が出てきて気持ちが良い環境となる此処で後続の人達が来るので休憩とする。カメラを持って歩き回る、暫らくして全員集合したので今夜の宿泊予定の長蔵小屋を尾瀬沼の左回りのコースで向かう。長蔵小屋の手前にある大江湿原にはニッコウキスゲが素晴らしく咲いているキスゲの黄色に混ざって紫色のカキツバタ、 7月18日朝早く起きて散歩をしてくる今日も天候は悪くなりそうである。
朝食を済ませ全員外で記念写真を撮ってから長蔵小屋を出発する尾瀬沼の辺を三平峠に向かう、暫らくして尾瀬沼と別れて登りとなり
三平峠に着く峠からは赤土の滑りそうなぬかるみの降りで注意しながら慎重に歩く、道路工事で登山道が寸断されている所は
特に歩きにくい。 |
|||||||||
![]() ![]() |