感動の山 麻綿原高原
ホテルで昼食後養老渓谷見学
1987年7月5日

 ルート平面図

省略



ルート断面図 拡大 
登山コース
新宿⇒千葉⇒養老渓谷⇒麻綿原高原⇒天拝園⇒養老渓谷(昼食)⇒千葉⇒新宿


新宿に集合して2台のワゴン車に乗り込んで首都高速を利用して一路千葉に向かう。 千葉からは小湊鉄道に沿って上総牛久を過ぎ養老渓谷に到着、本日の昼食の予約をしてから麻綿原高原に向かう途中養老渓谷の名所の滝、 粟又の滝と布引きの滝を見学してくる雨の中を傘をさしての歩行で、水に縁がある。再び車に戻り先に進む山道を行くと麻綿原高原入口の 駐車場になる意外と多くの車が来ている。

 駐車場に車を止めて紫陽花が咲く道を行く花の開花状況はまだ幾分早く 紫陽花の独特の七変化に変わる色合いを見ることが出来ない、先はじめで花の色がほとんど淡い色と成っている。

 天拝園まで歩いて来ると当たり一面に紫陽花の株があり見事な景観だがちょいと残念なのは紫陽花の花が3部咲き。中に数株良い色して 咲いている紫陽花を見つける。天拝園は麻綿原高原の中心らしく多くの紫陽花見物の人で賑わっている。

 天拝園を一巡りして駐車場に戻る行きに予約をしておいた養老渓谷のホテルでの 昼食会となる、食後、養老渓谷の散足時には雨も止み、雨上がりのみずみずしい紫陽花の花を見ることが出来る。



安房小湊の清澄寺まで3K 鮮やかに咲いた紫陽花の前で 麻綿原高原の中心天拝園