感動の山 | 籠の塔 | ||||||||
|
|||||||||
佐久(T山荘)8:30⇒東部10:00⇒湯の丸10:30⇒池の平10:45⇒高峰温泉11:00→うぐいす展望台11:05→水の塔山12:00→篭ノ登山14:00→池の平15:30〜一周16:30→車坂峠⇒キノコ園⇒佐久⇒穂香の湯⇒佐久(T山荘) 10月9日佐久の山荘より高峰高原に向かう東部より湯の丸高原に上り池の平林道を高峰温泉前の駐車場に停めて、高峰温泉前より登山開始(11:00)唐松が点在する林の中を抜けて岩肌が露出する尾根道を登って見晴らしの利く、うぐいす展望台を通過して、さらに進むと傾斜がきつくなって来て大きな露岩を乗り越えて登って行くと標高2202mの水の塔山頂に着く。 山頂には10人程登山者が丁度昼食を楽しんでいる。われわれも此処で昼食にする。昼食を楽しんだ後、篭の登山を目指す水の塔山頂から一旦北側を迂回して稜線に出る、稜線はほぼ平坦な登山道と成っていて眺めも抜群に良い、振り向けば黒斑山(浅間山の外輪山)の後方に浅間山が僅かに噴煙を上げている。
赤ゾレと言う赤茶けた岩肌の広がる所を通過する下を見ると先ほど通ってきた池の平林道が曲がりくねって延びているのが見える。樹林帯に僅か入ってから、岩の露出した登山道を登ると標高2227mの篭の登山山頂に出る。篭の登山頂も360度の展望で浅間山が目の前に大きな山容を見せている、眼下には此れから目指す池の平湿原が箱庭のように小さく見える。 篭の登山より岩がごろごろした急な斜面を下り樹林帯に入ると登山道も緩やかになって、どんどん降って行くと休憩ベンチが設けてある池の平林道に出る。休憩しながら車を取りに戻る相談となって、Hさんに高峰温泉まで車を取りに林道を戻ってもらい、我々3人は池の平周遊コースを歩いてくることになる。村界の丘、雷の丘、雲上の丘などと標識が有り眺めも良い。 池の平湿原を約半周して湿原に下りて湿原を横断する木道を戻る。車を取りに戻ったHさんと無線連絡を取りながらの周遊登山で池の平駐車場近くでHさんと合流できる。Hさんのおかげで高峰温泉まで歩いて戻らず池の平を周遊出来た事を感謝する。 帰路は再び高峰温泉に戻って車坂峠よりチェリーパークラインを小諸に向けて降る,途中左手方向から浅間山荘(浅間山登山口)の路を見送って降って行き、右手に現れたキノコの館に寄って休憩。さらに降ってゆく途中の道端で真っ赤に実ったりんごを売っている所があったので車を停めてお土産ように、りんごを買って佐久の山荘に戻る。 |
|||||||||
![]() ![]() |