感動の山 草戸山 
県界尾根から草戸山へ
2002年1月26日
ルート平面図
省略



ルート断面図 省略
館が丘団地 →市堺尾根→大戸分枝→草戸山→草戸峠→紅葉台→拓殖大学→館が丘団地

 

 町田街道館が丘団地の所から尾根伝いに草戸山目指して歩いて行く。途中に草戸山の案内標識が木に取り付けてある
 尾根筋に道が出来ているがあまりハイカーは利用していない地元の一部の人の利用道となっているが所々に標識が建っている
 大地沢からの登山道を合わせて急な登りを過ぎると目前に高尾山が望める草戸峠に出る
 草戸峠から草戸山まで往復して来る、草戸山は町田市の最高地点で眼下に城山湖(人造湖)が有り対岸には城山発電所がある
 草戸山は城山湖を周遊するハイキング道の一角にあり高床式の見晴らし休憩舎が建っている
 草戸山から再び草戸峠に戻り、高尾方面に降って行く、今回のコースは拓殖大学の境界に出来た道を歩いている
 右手には拓殖大学の境の有刺鉄線が続く、途中高尾方面と分かれて右手の道を進み紅葉台団地に出る(拓殖大学の隣りの団地)城山、峰の薬師登山道の標識が有る、拓殖大学の中を通って始点の町田街道の館が丘に戻る
草戸山 草戸峠 館ケ丘団地が望める