感動の山 仏果山 高取山 
県道際の仏果山登山口
2002年9月21日
ルート平面図
省略



ルート断面図 拡大
9月21日  コース  仏果山登山口→林道→鉄塔→仏果山→高取山→→仏果山登山口

 


 初秋の花咲く仏果山から高取山を回って来る。野外センター近くの県道際より仏果山登山口Aがある。山道を登り始めると足元に白い菊の花?が所々に目立つ登山口より約20分の登りで林道(P6)に出る。以前は此処まで車が入れたのだが、今は関係者のみ?林道脇より階段を登り山道となる林道より15分程で眺めのよい所に出る。送電線が有るので廻りの木は切られているので日当りがよく足元に花が多く見られるし見晴らしが良い、送電線の所を過ぎて杉林の中の登山道となるが右側が広葉樹林で伐採してあるので明るくて気持ちが良い登り道でベンチもある。足元を注意深く見てゆくと秋に咲く花も多く見られる。天気が悪い事で登山者は少なかったが山頂には10名ほど休息(昼食)していた。

  県道際の登山口Aより約一時間の登りで仏果山山頂に到着する天気があまり良くないので仏果山で引き返す予定でいたが、高取山を回って行く事にする、高取山に行く途中に咲く花仏果山より約20分高取山に到着する、此処にも仏果山と同じ展望塔が建っている。山頂はススキの穂が満開になっている。お月見に良い場所!!高取山からの下山道も木を伐採してあり以前と比べたら明るくなっていて気持ちよく歩けるが1部杉林の中で暗い所がある
キンミズシキ ヤマホトトギス マツカゼソウ