2008年6月15日 コース 鳥居原駐車場→南山園地(権現山)→南山→南山園地(権現山)→鳥居原駐車場
二年ぶりの南山。梅雨の時期、昨日に続き今日も良い天気なので近くの南山に出かける。コースは鳥居原の駐車場から南山の往復に決めて早速鳥居原に向かう。鳥居原の駐車場は車が多くバイクも良い休憩基地となっていて、いろいろの種類のバイクも見られる。鳥居原駐車場から宮が瀬湖周遊道路を200mほどダム方面に戻り道路を渡った山の斜面に梯子が設けてあり南山の登山口となっている。登り始めると直ぐに見晴らし良い所にベンチがありら宮ケ瀬湖と後方の丹沢山が見渡せる。
涼風を顔に受けて気持ちよく針葉樹林と広葉樹林の入り乱れる尾根筋を登って行く。小さなピークを三箇所ほど越して行くと大きく開けて送電線の鉄塔がある所に出る。此処も伐採されていて以前と比べると非常に明るくなり展望が良く宮が瀬湖に架かる橋も良く見える。明るくなった樹林帯にはタツナミソウ、ニガナ、等多く見られる様に成って来た。
樹林帯の中急な木製の階段を登り詰めるとトイレ小屋、休憩小屋のある南山園地(権現平)の展望台がある広場に到着。
 |
 |
 |
鳥居原駐車場から出発 |
レインボーブリッジ |
トリアシショウマ |
 |
 |
 |
権現平 標識 |
南山園地(展望台) |
南山園地(展望台) |
南山園地(権現平)展望台で小休止。JA1OAO局を無線で呼んで見たが今日は事前に連絡してないので交信できなかった。小休止後南山に向かう。権現平からはほぼ平坦な山道で登山道もよく整備されていて安心して歩ける。登山道を歩いていると蝶が多く見られるがなかなか止まらないので撮影は難しい。南山に近い所で大きな猫ぐらいの獣が(狸の様な)7mほど先を走り出して藪の中に入って行くのを見たが一瞬なので撮影は出来ず。南山山頂には先を歩いていた二人が休憩していたので今日は山頂直下の建物、以前から気になっていたので南山の山頂をダムに向かって50mほど降ると電波の管理施設があり休憩場所ではない事が解る。直ぐに南山山頂に戻り小休止後引き返す。帰り道も所々で黒い蝶が忙しく飛び交っているがなかなか止まらず、止まっても一瞬のうちに飛び出すので撮影は難しい。
のんびりと歩いて権現平の所に戻る今日は程よい涼風があり暑くも無く気持ちよく歩ける。前回経ヶ岳の時はヤマヒルが3匹足に付いて来たので今回は用心の為塩水スプレイを持参して登山前に足元にスプレイしてから歩き、途中で2回確認しながら歩く。スプレイした影響か又は登山道が乾いていてヤマヒルの住める環境が無い事の影響か?幸いにヤマヒルは見られなかった。二年ぶりの南山登山で途中で出遭った人は2人が3組と一人で計7名とすれ違う程度で静かな山歩きとなったが時折宮が瀬湖周遊道路をバリバリと音を立てて走るバイクの音には少々邪魔される。
|