感動の山 大蔵高丸
 多くの種類の花が見られる湯ノ沢峠から大蔵高丸まで花見ハイク天候は霧で視界が悪いが生き生きした花を多く見られる。
2008年8月22日

ルート平面図

ルート断面図

 湯ノ沢峠のお花畑が見頃になった頃なので友人3人と花見ハイクを決行する。前日は雷を伴なった激しい雨があったが、午後から晴れの天気予報なので期待して行く。八王子に9時集合で中央高速を勝沼ICで降りて20号線を甲斐大和まで戻り焼山川真木林道(林道終点から3K程手前)の駐車場に11時到着。
駐車場 駐車場所の標識 通行止めの林道

 豪雨で路面に大きな溝が至る所に出来ていて普通乗用車での通行が困難な為一時通行止めにしてる様だ。林道の山側にはキオン、シヨドリソウ、フシグロセンノウ、ソバナ等が多く咲いていて花の蜜を吸う羽の色が鮮やかな大型の蝶(アサギマダラ)も多く見られる。花と蝶の歓迎で一時間ほどの林道歩きが終了して山道に入る。

 

 トイレ舎と避難小屋のある林道終点から3分ほどで湯ノ沢峠で左大菩薩方面、右大蔵高丸方面の標識がある。樹林帯の中熊笹等が茂る緩やかに10分ほど登って行くと湯ノ沢お花畑の一端に出る。天気は期待に反して霧で視界が良くないが幸い花を見るのには霧の水滴で植物がみずみずしく生き生きしている。

 湯ノ沢山(仮の名前)で花を眺めながら昼食にする。予定ではハマイバマル迄で行く事にしていたが霧で展望が無いので大蔵高丸迄行き引き返す。
湯ノ沢峠 湯ノ沢の花畑 大蔵高丸山頂



大蔵高丸登山で見られた花々

キオン ソバナ フシゴロセンノウ アカソ センニンソウ ミツモトソウ オトギリソウ

ウスユキソウ コウゾリナ キツリフネ キリンソウ  アカバナ

シシウド ヤマハハコ コウリンカ マツムシソウ アキノキリンソウ ヒヨドリソウ フウロソウ

ワレモコウ タムラソウ トモエシオガマモミジガサ コウモリソウ コウモリソウ コオニユリ

レンゲショウマ コウゾリナヤナギラン ニガナ コゴメグサ シモツケヒメヒゴダイ ヒメトラノオ

カリヤス ハナイカリ ウメバチソウ ヤマハギ オヤマボクチ イワギボウシ オカトラノオ

ツリガネニンジン ヤマオダマキ ヤマホロシ オオバギボウシホソバガンクビソウ ツリフネソウ