感動の山 北横岳
 好天気に恵まれた秋空の下、ロープウェイ山頂駅から北横岳に登り山頂の景色と途中の七つ池と素晴らしい景色を眺めることが出来る。
2009年10月31日

ルート平面図

ルート断面図

 橋本駅6:10⇒相模湖IC7:00⇒談合坂SA7:20⇒諏訪IC9:40ピラタスロープウェイ10:20⇒山頂駅10:50⇒北横岳ヒュッテ12:00→北横岳山頂12:50→北横岳ヒュッテ13:00→七つ池13:20→山頂駅14:30⇒ピラタスロープウェイ14:30⇒諏訪IC(食事)15:40⇒釈迦堂P⇒上野原IC⇒橋本駅19:50


 今回の北横岳登山は職場の慰安登山で最少年齢3歳の子を含む、8名での楽しい登山となる。10月最後の土曜日で渋滞が予想されるので早朝の出発で予定より30分ほど早くロープウェイに乗ることが出来る。山頂駅からは溶岩台地の坪庭を通過して正面に見える北横岳山頂を目指す。今日は天気も良く風も穏やかで絶好の登山日和だが遠くの山並は霞んでいる。
ロープウェイ山頂前 坪庭からロープウェイ山頂駅 溶岩台地の坪庭を行く

 北横岳山頂からの眺めは360度の展望で目前には溶岩ドームの蓼科山が大きく聳えていて山頂の山小屋も良く見える。蓼科山の右手には大河原峠の山小屋と双子山の細長い山頂が眼下に広がり、振り返れば縞枯山と茶臼山とが連なり麓の坪庭がの一端にロープウェイの山頂駅舎が望める。
北横岳ヒュッテ 北横岳山頂 後方は蓼科山 七つ池

 下山途中、北横岳ヒュッテから七つ池の景観を眺めてから坪庭を廻って山頂駅に戻る。ピラタスロープウェイも満員乗車の様だが順調に降れて素晴らしい紅葉のビーナスラインを通り諏訪IC手前で遅い昼食(小作のほうとう)昼食後中央高速帰路を辿る途中渋滞もあったが順調に帰宅できる。る。