感動の山 三つ峠
 雲の多い天気だが風も穏やかで気温も程良く、富士山も良く見えたのでスローペースで開運山、御巣鷹山、毛無山と三つ峠山の周回コースを歩いてくる。
2009年11月26日

ルート平面図

ルート断面図

 八王子9:00⇒三つ峠登山口11:00→毛無山12:20〜13:20→開運山13:50→御巣鷹山14:15→毛無山14:50→林道15:50→三つ峠登山口16:18⇒河口湖IC⇒八王子IC


 八王子駅で集合して八王子ICより中央高速に入る、平日なので中央高速道路も快適に走れて河口湖ICから河口湖大橋を渡り御坂トンネルを左に見送り旧御坂トンネルに向う。途中右手に三つ峠登山口の林道が有り、適当な場所に車を駐車。昨日までの雨でぬれている林道を毛無山(三つ峠山荘直下)まで登ると、大きく開け正面に雪化粧の富士山が大きく見える

 尾根上の展望台で富士山を眺めながら昼食にする。真上の雲が太陽を隠してしまい日陰になり、じっとしていると寒くなる。寒い時には温かいお茶やコーヒーは非常に美味しく感じる。一時間ほど昼食休憩をしたので開運山を目指す。三つ峠山荘の前を通過して四季楽園小屋を過ぎた所から電波塔の立ち並ぶ急斜面を登り開運山1786mの山頂に登る。
三つ峠 御坂登山口 毛無山 三つ峠山荘直下の展望台 雲の合間に富士山も見える

 開運山から僅かに降り、上り返すと1775mの御巣鷹山山頂に出るが、電波塔の建物で山頂は占領されていて周りの景色を眺める場所が無い為、直ぐに引き返して開運山の巻道を毛無山(四季楽園)に戻る。下山コースは毛無山から西に伸びる尾根筋の登山道を下り御坂登山口から延びている西川林道に出て、御坂登山口に戻る。
電波塔が立ち並ぶ開運山 四季楽園と御巣鷹山 三つ峠中心部の尾根