登山口A→P1→P2→高取山→仏果山→P6→P1→登山口A
3連休の最後の日冷たい風が時折吹き抜け少々寒さが戻ったが天気は良く青空なのど午後から近場の高取山から仏果山を歩いてくる。冷たい風に当たるとストックを持つ手に手袋がほしい所だが体は汗がにじむ感じで陽が当たる道筋は暖かく、のんびりと登って行く。木の芽も小さく床の草花もほんの一部新芽を出した所で冬枯れの山で葉の遮りが無く周りの眺めは非常に良い。眼下のダムと湖面や後方の南山も良く見える。
高取山から仏果山間での登山道は強風で倒れた木や大きな枝が至る所で登山道を塞いでいる。今日は予想外に登山者は少なく高取山から仏果山の間で10名程度で仏果山山頂には誰も居ない状態だ。仏果山から下る途中黄色いダンコウバイの花が咲いていてこの次期に珍しく一際目立つ存在だ。沢沿いの林道際にはネコノメソウ、ユリワサビ、カタバミ等の花が見られた。
|