感動の山 経ヶ岳
本日は予想外に20名ほど先客がいて2機あるテーブルに座れず周りの草むらに腰を降ろして昼食をしている。
2011年5月14日

ルート平面図

ルート断面図

 
  半原乗越→見晴台→経ヶ岳山頂→林道→半原乗越

 今日は天気が非常に良く経ヶ岳山頂からは丹沢山塊の山並みが良く見える。何時もの様に半原越から経ヶ岳山頂に登り田代方面に降り途中の経ヶ岳林道を半原越まで戻る周回コースを歩いてくる。日曜日で天気も良いので半原越に車が10台ほど停めてある。急な階段を登らず斜めに左側から登って行き見晴台で丹沢山塊を眺めてから直ぐに山頂を目指す。
半原乗越 見晴台 大山 見晴台から

 急な階段状の登山道を上り詰めて経ヶ岩を回り込んで山頂に登る。山頂のテーブルで昼食の予定でいたが20名ほど先客がいて2機あるテーブルに座れず周りの草むらに腰を降ろして昼食をしている。山頂を通過して直ぐ先(華厳山の分岐点)のベンチまで行ったが此処にも先客がいたので田代方面にしばらく降って行き中腹にあるのテーブルで昼食にする。食事の合い間に無線でJA1OAO局を呼んでみたが交信できず。
経ヶ岳 山頂 ヤマツツジ ホタルカズラ

 経ヶ岳林道まで降リ、林道をのんびりと半原越を目指す。この時期、尾根筋の道は花が見られないが林道の両側には多くの花が見られる。ジシバリ、ヘビイチゴ、クサイチゴ、ハタルカズラ、ミミナグサ、クワガタソウ、タビラコ、トキワハゼ、ヤマルリソウ等多くの草花を見られる。
ミミナグサ ジシバリ クワガタソウ