感動の山 古賀志山
 古賀志山登山 御嶽山山頂からの展望が良く日光の男体山、大汝山を背景に記念撮影。尾根、沢、岩と変化に富んでいて展望も良く多くの登山者が来ている。
2013年3月3日

ルート平面図 拡大

ルート断面図 拡大

   赤川ダム駐車場9:00→北コース登山口9:20→稜線のピーク10:30〜11:00→古賀志山12:25→御嶽山12:40〜13:25→林道13:53→南コース登山口14:10→ゴルフ場15:00→赤川ダム分岐15:20→赤川ダム駐車場1540

 早朝、国道4号線を快適に走れて赤川ダム森林公園駐車場に9:00到着できる。古賀志山一帯は宇都宮市森林公園となっていて遊歩道、登山道が各所に出来ていて初めての登山では度のコースを利用するか迷う所だ。北コースから登り南コースを降る予定で富士見峠を目指す。

 前後に数名の登山者と歩いて行くが標識のない枝道が多くあり枝道に入って行く登山者も見かける。北コースの中間地点にある休憩ポイントで小休止。此処でも右手に枝道があり2名の登山者が右手の中尾根に登って行く。我々も右手の枝道を登って行くと分岐が有りひだりてのコースを行き急斜面を登り富士見峠より北側の稜線に出る。
赤川ダム森林公園駐車場 北コース休憩ポイント 中尾根からの稜線

 稜線上のピークに登り早い昼食にする(おしるこ)此処は伐採されていて展望が素晴らしく良く前回登った高原山(釈迦が岳)や日光の男体山等が近くに見える。標高が583mと低い割には展望が良く登山コースも多くあり家族連れでも見られる。今日は時間の余裕がありゆっくり昼食を済ませてから目前の古賀志山に向かう。
稜線のピークで昼食 おしるこ 見晴台 古賀志山 古賀志山山頂

 降った所に富士見峠の標識があり、此処に登って来る予定でいたが少し遠回りのコースを来る。峠から登り返して見晴台からの展望を見てから古賀志山山頂に行く。標高583m山頂は風もなく陽当たりの良いベンチで多くの登山者が昼食を楽しんでいる。先ほど昼食を済ませているので小休止後、御嶽山に向かう。途中岩場の通過は少々スリルが味わえて御嶽山山頂の素晴らしい展望で心身共に癒される。
御嶽山山頂 岩壁を降る御嶽山からのコース ダムサイトからの古賀志山

 コーヒーを飲みながら雪化粧した日光の山々を眺めながら至福のひと時を過ごす。御嶽山から先(赤岩山方向)に行き左手に降れる道筋がり降って行く。岩壁の下りや急降下する所を通過して滝見コースと合流して岩登りのゲレンデに出る。岩壁をよじ登り訓練している姿を見られる。林道に出て古賀志山南コースの所から山道に入ってから分岐点でコースを間違えてゴルフ場まで入ってしまう。

 戻る途中ショートカットして尾根筋の登山道に戻り間違えて分岐点に戻り赤川ダムの駐車場に15:40分戻れる。(約一時間無駄足を踏む事になる)帰りの道すじにある大谷観音によってから宇都宮駅で名物の餃子を食べてから再び4号線を利用して帰道を辿る。