高尾駅8:00⇒清滝駅8:30→6号路→琵琶滝8:52→富士見台10:26→学習の歩道→森林ふれあい館11:10→高尾林道→稲荷山コース12:26→3号路→浄心門13:27→蛇滝13:43→高尾駅14:45
イナモリソウの開花情報に惹かれて高尾山に行く。高尾駅を出るとバスを待つ登山者の長蛇の列。晴天の土曜日で登山道も混雑を予想していたが6号路は比較的少なく渋滞無く歩ける。
 |
 |
 |
高尾駅 バス停の行列 |
清滝駅 高尾山登山口 |
大山橋を渡り休憩ベンチに |
琵琶滝を過ぎた所でセッコク、サイハイラン、サワギクなど見られる。大山橋を過ぎてしばらく登った辺りから目的のホシザキイナモリソウが見られたがイナモリソウは一株のみ、未だ時期が早いのか?高尾山頂きに登らず3号路を行くとイナモリソウが多く咲いていてカメラに収め今日の目的を達成。
 |
 |
 |
6号路と5号路の接続地点 |
学習の道 森林ふれあい館の標識 注意 |
学習の道 林道を横断する |
3号路と分かれて富士見台を通る巻き道を行き合流点から一丁平に向かう主道から左手に折れて学習の道(水平道)を利用して森林ふれあい館に向かう。鉄塔の所で林道を横断して降って行くとT字路になり左手に降って行くと森林ふれあい館に出る。立派な施設だが閉鎖されていて利用できない。森林ふれあい館の写真入りで学習の道利用で30分の案内標識に騙される。
利用できない森林ふれあい館を後に林道を登って行きT字路を右に折れて高尾林道を約2Km稲荷山コース分岐点で登山道に入って急坂を登ると稲荷山コースに出る。森林ふれあい館で昼食予定していたが林道の途中で済ませる。再び高尾山に戻ってきて3号路を利用して混雑する1号路を浄心門の所で横断して蛇滝に降る。
 |
 |
 |
稲荷山コース分岐点 高尾林道 |
稲荷山コースに出る |
浄心門(1号路)を横断して蛇滝へ |
蛇滝まで降ると気合声が響いてきて今日は入滝修行して居る様だ。蛇滝口からは南浅川に沿った歩き慣れた登山道を通って高尾駅に戻る。帰宅後万歩計を見ると2万9千を超していた。
 |
 |
 |
入滝中で気合声が聞こえてくる |
蛇滝口に出る |
南浅川に沿って高尾駅を目指す |
今回出会えた花。
|