八王子駅9:00⇒高尾山IC⇒諏訪南IC⇒御所平(入笠山登山口)12:10→入笠山→入笠湿原→ゴンドラ山頂駅→入笠湿原→御所平⇒諏訪南IC⇒高尾山IC⇒高尾駅
梅雨の合間の一日、旧知の仲間4人で入笠山登山に行く。1999年の籠ノ塔山以来14年ぶりのメンバーで久々に色々と話も弾み楽しい山あり気になる。入笠山登山は1994年以来19年振りの3度目になる。現在は山麓からゴンドラで手軽に登れる様になり花の時期は賑わう様だ。御所平、入笠山登山口の駐車場に限りがあるので交通規制される。本日は規制が無いので車で御所平まで登る。
 |
 |
 |
御所平駐車場(登山口) |
マナスル山荘(御所平) |
入笠山山頂1955m |
御所平のお花畑は鹿等の食害から保護する為高さ2m程のネットで囲ってある。ネットに沿って唐松の林の中を登って行く。足下にはオオヤマフスマ、ツマトリソウ、イチヤクソウ、シロバナヘビイチゴ等多く咲いていて鮮やかな朱色のレンゲツツジも多く見られる。30分ほどの登りで360度の展望が広がる山頂に出る。時折青空も見えるが南アルプスや中央アルプスの遠望は無し
山頂で休憩後、下山は御所平のお花畑の中をジグザグに作られたチップの敷きつめた登山道を花を眺めながら降る。御所平から入笠湿原までの登山道の周りには赤色のクリンソウが多く咲いていて非常に目立つ。対照的に小さな白いスダヤクシュも多く見られる。入笠湿原を回り樹林帯の中を僅かに登って行きゴンドラ山頂駅まで行く。
山頂駅の周りには、お花畑がありキキョウ、クガイソウ、シモツケ、アヤメ等見られる、ホテイアツモリソウの生殖地は盗掘防止用のネットで囲まれていて花が咲き終わったホテイアツモリソウを見る事が出来る。今年は気候の影響で花の時期が早かった様だ。往路を御所平に戻り帰路を辿る。
今回入笠山登山で見られた花々。
 |
 |
 |
ベニバナイチヤクソウ |
オオヤマフスマ |
ミヤマムグラ |
 |
 |
 |
ササバギンラン |
クガイソウ |
ホテイアツモリソウ(花柄) |
|