感動の山 草戸山
 草戸山展望台で小休止。
2013年8月11日

ルート平面図 省略

ルート断面図 省略

   コース   梅ノ木平林道→草戸峠→草戸山→榎窪山→三沢峠→林道→梅ノ木平

 連日の猛暑の中梅ノ木平から林道に入って草戸峠の登山口の近くに車を停めて草戸峠に向かう。初めは急な上りだが直ぐに緩やかになり視界が開けてくると高尾からの尾根コースに出て、右方向に僅かに行けば休憩ベンチがある草戸峠に出る。正面に高尾山が良く見える明るい峠なので休憩ポイントになっている。JA1OAO局と無線交信後、大垂水から来た女性のランナーとしばし話をしていると6名ほど登山者も登って来る。
草戸山登山口 直進三沢峠 草戸峠 高尾山の展望 草戸峠 

 十分水の補給と休憩のしたので草戸山に向かう。草戸山山頂の休憩舎で休憩したが無風状態で暑いので早々にして城山湖周遊道を榎窪山に向かう。榎窪山までは距離は近いが登り降りがあり暑さもあり苦しい歩行になる。榎窪山にベンチがあり風も通っているので此処で再び休憩しJA1OAO局と無線交信。

 僅かに下り三沢峠で軽い昼食。此処も休憩ポイントになっていて休憩中の方としばし山の話で時間を費やす。三沢峠から降りながら今日の目的のツチアケビを写真に収めて目的達成。雷音も近づいてきて雷雨になりそうな気配の中往路を辿る。


   歩行距離 5.2K  累積標高差 ±407m   歩数 6800歩
キツネノカミソリ ツチアケビ フジカンゾウ