高尾山口駅→6号路→稲荷山コース分岐点→高尾林道→一丁平→日影沢林道→南浅川遊歩道→高尾駅
先週は高尾山北側の日影沢と小下沢歩いて来たがスミレ類も全く見られず。今回は高尾山の南側を歩いて来る。清滝駅前10:00発、6号路を利用する。日陰に残雪があるが登山道は雪が消えている。エンレイソウ、ハナネコノメ、ヨゴレネコノメ、ユリワサビなど見れれる。今回は高尾山に登らず稲荷山コースを横切って高尾林道に降る。
11:15高尾林道に出て未踏の行き止まりまで往復してくる(約600m、標高差-80m)。南側の斜面で日当たりが良いのでスミレ等春の花が咲き始めている。奥高尾南側の高尾林道を一丁平に向かう。時折ハイカーに行き交うが前後に人影はなくのんびりと静かな山歩きが出来る。
 |
 |
 |
高尾林道 終点まで往復 |
高尾林道 終点 |
一丁平 富士山が微かに見える |
一丁平で遅い昼食にする。途中で残雪をビール缶とポリ袋に入れて来たので乾いた咽喉に冷たいビールは実に旨い。昼食後は日影沢に降り沢沿いに咲く花を見ながら(探しながら)降り、喫茶店(藤棚)に寄ってから南浅川に沿って遊歩道を高尾駅まで戻る。
 |
 |
 |
残雪で冷やしたビールで昼食 |
残雪がある日影沢林道 |
JR高尾駅に着 |
今回見られた花々
 |
 |
 |
タチツボスミレ ? |
マルバスミレ ? |
スミレ 色が濃い |
 |
 |
 |
エイザンスミレ ? |
スミレ ピンク色 |
タチツボスミレ ? |
|