感動の山 大垂水林道
 大垂水林道歩きは猿に阻まれて途中で引き返したが、一丁平迄行き途中で色々の花も見られる。
             写真はオトメスミレと思われる
2014年4月24日

 ルート平面図 省略

ルート断面図 拡大

  大垂水P→大垂水林道→大洞山→大垂水峠→一丁平→ふれあい森林館→大垂水P


 未だスミレが見られるだろうと未踏の大垂水林道を目指す。バスは午前10:26の1本で不便なので車を利用して道路わきのスペースに駐車。足下には外来種と思われるスミレが群生している。国道を渡り大垂水林道のゲートを脇から抜けて行く。500m程行くと左に枝道が有るので入って行く。
大垂水バス停 大垂水林道ゲート 大垂水林道の標識

 直ぐに展望の良い明るい場所があり目前に小仏城山が望める。更に行くと鉄塔がありその先で林道は消えて直進と左手方面に降って行くようだ。分岐点まで引き返して本道を行く。斜面にはヤマルリソウやスミレ類が点々と続く。20mほど先に猿が居て近づいて行くが逃げないで逆に威嚇してくる。しばらく様子を見たが動きそうもないので石を投げて脅かすと林の中の木に登って見ているのでゆっくり通り過ぎると又林道の真ん中に見張り猿がいる。

 前後に猿の見張り近くに群れが居そうなので引き返す事にする初めの猿は未だ木の上で見張りをしているのでゆっくり引替す。林道分岐点の所から尾根筋に登る山道(作業道)があり転落防止ローブも有るので急斜面を登ると尾根筋の路となり登り詰めると登山者の行き交う大垂水峠からの路に合わさる。
枝道からの小仏城山方面の展望 見張りの猿 尾根に上がる山道

 出会わせて方から何処から登って来たのですかと問われて、林道で猿の群れに有ったので引き返して来た事を話しながら大洞山に向かう。20名ほどの団体さんも一緒になり大洞山山頂は一時賑やかになる。此処で昼食にしてから大垂水峠まで戻り一丁平まで往復で帰りは、ふれあい森林館経由で戻る。
大洞山 団体さんで賑わう 一丁平 ふれあい森林館


今回見られた花々 
ヤマルリソウ ツボスミレ(ニョイスミレ) ニオイタチツボスミレ
ウラシマソウ ツクバキンモンソウ センボンヤリ
オウギカズラ ニリンソウ イチリンソウ
クマガイソウ 白 タチツボスミレ オトメスミレ?

 以上掲載した花の他にもヤマブキ、カテンソウ、ムラサキケマン、ミヤマキケマン、ヤマブキ、ツルカノコソウ等多くの花を見る事が出来る。