藤野駅→陣馬山→景信山→小仏城山→一丁平→高尾山→6号路→清滝駅→高尾駅
昨年は和田峠と相模湖駅から高尾まで歩いたので今回は藤野駅から高尾駅までを試してみる。藤野駅7:25出発、7:50陣馬山登山口まで来ると後ろからバスが到着する。定刻は8:00発だが臨時のバスが15分ほど早く出たらしい。民家の点在する急斜面の道路をカーブしながら登って行き8:12一ノ尾根登山道に入る。植林帯と新緑が輝く樹林帯を交互に交えながら緩やかに登って行く。やはりスミレ類が一番多く見られるがチゴユリの群生やシュンラン等も見られる。
途中、沢井と藤野北小バス停への分岐を通過して和田からの2本の登山道を合わせて急斜面の階段を登り詰めると展望の良い白馬の立つ陣馬山山頂に出る。今日は未だ富士山も良く見える。山頂を一回りしてからビールで喉を潤して小休止。賑わってくる山頂を後に高尾に向かう。明王峠の小屋は営業している。酒饅頭を買って食べながら小休止。陣馬から高尾までは行き交う人が絶えることなく続く。
巻路を利用して景信山に12:48着、此処で遅い昼食にしてから小仏城山に向かう。小仏峠を通過して小仏城山を巻路で通過。花を見に来た4名の方としばし話しながら一丁平に向かう。一丁平に15:20此処で何時もの様にコーヒー-ブレイク。人影も少なくなった巻路を目的の花を見ながら6号路を降り明るいうちに清滝駅に着きJR高尾駅に17:45着。歩行距離24Km、39000歩
 |
 |
 |
14時以降は降りも通行可の6号路 |
登山電車 清滝駅付近で |
清滝駅 |
今回見られた花々
 |
 |
 |
ササバエンゴサク |
イブキジャコウソウ |
フデリンドウ |
 |
 |
 |
タチツボスミレ |
アケボノスミレ? |
ヒゴ、えいざん、?? |
以上掲載した花の他にもヤマブキ、ツルカノコソウ、シュンラン、マルバスミレ、クサイチゴ、モミジイチゴ、他多くの花も見られる。
|