ケーブル山頂駅→高尾山→もみじ台(昼食)→一丁平→日影沢林道→裏高尾バス停
5月になって2日、3日、5日と高尾山系の山歩きになる。本日はYAさんのお供でケーブルカーを利用して山頂駅から名物の天狗焼きを食べながらのスタートになる。曇天の影響かさほど混雑はしていないのは景色を眺めながらのんびり歩くのには有り難い。
高尾山頂に寄ってから巻路(5号路)を左回りで紅葉台に行き早めの昼食にする。数年前からお店が営業していてそば類、コーヒー等軽食メニューがあり。そばと味噌おでんを味わってみる。
 |
 |
 |
伐採して明るくなった山頂 |
高尾山山頂 |
もみじ台で昼食 |
何時もは巻路を利用しているが今日はそばを食べに紅葉台に登った事と見頃になっているオオバウマノスズクサが見られるので食後メイン通路(階段)を一丁平に向かう。階段が終わる辺りでオオバウマノスズクサが多く見られる。小さく目立たない花なので殆どの人は興味が無いのか通り過ぎて行く。
 |
 |
 |
そばと味噌おでん |
一丁平展望台 曇りで展望悪い |
毎度のコーヒーブレイク 一丁平 |
花を見ながら一丁平まで行き空いているテーブルで休憩。用意してきたホットコーヒーで新緑の下、至福の一時を過ごす。帰りは日影沢林道に降り裏高尾バス停からバスで戻る。一時雨がぱらぱらと降ったようで葉に水滴が見られたが雨具は不要でのんびりと予想外に静かな山歩きが出来る。
今回見られた花々
以上掲載した花の他にもスミレ類、ヤマルリソウ、ヤマシャクヤク、クサイチゴ、ヤマブキ、ツルカノコソウ、カキドウシ、ムラサキケマン、ミヤマキケマン等多くの花を見る事が出来る。
|