感動の山 南高尾
 エビネが有った所になぜかキンランが一株咲いていた。

               写真はキンラン
2014年5月20日

 ルート平面図 省略

ルート断面図 省略

  梅ノ木平林道P→山下(R20)→西山峠→秦光山(昼食)→三沢峠→梅ノ木平林道P

 前回4月5日に歩いたコースを今回も歩いて来る。一月以上も経過しているので周りの様相や花の種類も大きく変わっている。スミレ類は殆ど無くニリンソウも既に終わりでヤマブキソウが数株咲いていたのは有り難い。蛇塚(神社の鳥居の所)のクマガイソウ群生も花は終わりで脇にラショウモンカズラが数株咲いていたが本日が見納めだ。    
  
梅ノ木平 林道 クマガイソウの群生 蛇塚 後方から高尾ファンクラブのメンバー

 高尾陣馬ファンクラブの観察会のメンバーが前後に居たが途中で追い越して先に西山峠に上がる。峠手前のヤマブキソウは数株咲き残っていた。秦光寺山に付近には朱色のヤマツツジが鮮やかに咲いていたが少々乾燥気味で一雨欲しい所だ。山頂で昼食後、以前見つけたエビネ、どんな花が咲いているか確かめに捜したが見当たらず、消えた!!。残念な気持ちで三沢峠から梅ノ木方面に下りツチアケビの新芽ととタチガシワが見られて気を取り直す。
前方にも高尾ファンクラブのメンバー 西山峠 三沢峠で小休止


 今回見られた花々 
ラショウモンカズラ ヤマブキソウ ヤマツツジ
ツリバナ キンラン オカタツナミソウ
ツチアケビ ミミナグサ タチガシワ
ホウチャクソウ ウラシマソウ クワガタソウ