感動の山 小仏城山
 標高差の少ない大垂水峠から小仏城山に登り一丁平と大平林道を歩いて来る。
              写真はワニグチソウ
2014年5月28日

 ルート平面図 省略

ルート断面図 拡大

  大垂水峠→小仏城山巻路→一丁平→富士見台→稲荷山コース→6号路→高尾山口


 不安定な天候の下大垂水峠から登り始める。平日で登山者の姿は無くオカタツナミソウの紫とガクウツギの白が目立つ斜面を登って行く。終わりに近いエビネを見ながら行くと以前お逢いしてNETで情報交換しているIさんに出会う(同じ目的出来たが未だ開花していない)しばらく話をしてから小仏城山に向かう。 
大垂水峠 国道20号 オカタツナミソウ ツルリンドウ

 トチバニンジン、ワニグチソウ、キンラン、エビネなどを見ながら急斜面を登り詰めて小仏城山山頂でたっぷりと昼食休憩。
トチバニンジン エビネ ワニグチソウ

 平日と言えども、さすが人気のある山で登山者が30名ほど休憩していて茶店も営業している。十分休めて時間の有るので付近をのんびり散策する。エビネ等新たな出逢いがあり。
ウマノアシガタ エビネ スズムシソウ

 そろそろ一丁平に行こうとしていたら再びIさんと出会い情報交換と花を見ながら一緒に一丁平まで同行する。以前から良くニアミスしていたが本日は偶然にも2後も逢う事が出来る。
小仏城山山頂 エビネ キンラン

 Iさんと一丁平でお別れして前回見られなかったエビネの花等を撮影しながら大垂水方面に降る途中で先週も同じ所で行き交った方と今日も逢いしばし話を交わす。人それぞれお好みのコースがあるようだ。
ハンショウヅル ジシバリ アサギマダラ

 天気も少し回復して来た事と時間の余裕もあるので大平林道を利用して目的の花の開花をも見て大垂水峠に降る。
I さんとお逢いする 黄昏時の山道で小休止 大垂水峠に下山