感動の山 奥高尾
 2週振りの山歩き、先日来の豪雨で沢の水は多く、登山道の至る所から地下水が湧き出ている。サワギクが咲き始めてクモキリソウやウメガサソウも見頃になっていた。
              写真はクモキリソウ
2014年6月14日

 ルート平面図 省略

ルート断面図 拡大

  日影沢林道P→小仏城山→一丁平→富士見台→5号路→1号路→4号路→イロハの森→日影沢林道P


 久し振りに青空になった奥高尾、気になってた花を見に日影沢から小仏城山に登り一丁平、富士見台、高尾山と歩いて来る。一丁平では住まいが近くの方と話しながら昼食休憩。此処、一丁平がお気に入りの所で良く来ると言っていた。
水量が多く音をたてて流れている 水場も滝になっている 明るい日影沢林道山頂

 食後、お目当ての花を探して写真を撮っていると同じ目的で来られて方、IさんとKさんに出合い、貴重な花の情報交換しながら各所の花を見て回り、おかげで色々の花を見る事が出来る。
一丁平で昼食 花愛好家のIさんとKさん 黄昏時に日影沢に戻る


 今回見られた花々 
サワギク コナスビ ウリノキ
イチヤクソウ コウゾリナ ミヤマタニワタシ
クモキリソウ ヒトツボクロ サワハコベ
ギンリョウソウ オオバウマノスズクサ 花と実 ヤブムラサキ
オニシバリ 実 フイリイナモリソウ ウツギ
ウメガサソウ ムヨウラン ムヨウラン 紫