感動の山 高尾山
 6号路に咲く花を見に日影沢から高尾山を越えて行き、帰りは再び高尾山を越えて日影沢に戻る。
              写真はサワギク
2014年6月19日

 ルート平面図 省略

ルート断面図 拡大

  日影沢P→逆沢作業道→高尾山→かしき谷園地→6号路(3号路からショートカット)→高尾山→いろはの森→日影沢P


 急遽高尾山行きとなり日影沢に向かう。日影沢入口の駐車スペース平日でも満車状態で幸い1台分空いていた。今日の目的は6号路の花なので小仏城山には行かず、日影沢林道途中の逆沢作業道から高尾山を目指す。久し振りの逆沢作業道でサワギクやトチバニンジンの花が見られる。5号路を使わず石段を登り高尾山山頂を通過してクモキリソウやウメガサソウを撮影しながら、かしき谷園地で昼食。
日影沢P 最後の一台 未だ水量があり 滝になっている かしき谷園地で昼食

 園地から3号路の急斜面の階段を降り切った所から薄い踏み跡を辿って降り6号路の橋の所に下れる。距離は約50mで高低差も20m程で予想以上に近かった。さっそく6号路を降り目的の花を見に行ったが既に花は終わりで見られず来年の楽しみに変わる。代わりに近くにキヨスミウツボが有り撮影してから6号路を引替し高尾山に向かう。引き返す途中で日影沢でお逢いした鳥の撮影に来た方と富士路でお逢いした花を見に来た方と再度出合い情報交換する。前回探した1号路のアオスズラン、保護監視の札が有り。いろはの森に入ると人影は無く鳥のさえずりを聞きながら日影沢に戻る。
3号路 6号路の取付き地点 6号路の橋の上部に出る 皆さんお帰りが早いですね 最後!!


今回見られた花々 
マタタビ ギンレイカ クワガタソウ
トチバニンジン クモキリソウ ウメガサソウ
イチヤクソウ ???花 葉??? キヨスミウツボ