小下沢林道P→ザリクボ→滝→景信山登山道ザリクボ分岐→逆沢の頭巻路→逆沢林道→小下沢林道→小下沢林道P
猛暑の中水を十分用意して小下沢林道から歩き始める。直ぐに汗がにじみ出て来るので細目に水分を補給しながらゆっくりと歩く。ザリクボ(キャンプ場跡)から景信山方面に向かい突き当りの滝の下で小休止。マイナスイオン天然のクーラーでシートを敷いて昼寝をした気分になる。滝の左岩壁には丁度見ごろのイワタバコの花が鮮やかに咲いている。
 |
 |
 |
小下沢林道 |
ザリクボ沢の滝 |
良く整備されている作業道 |
滝の所から景信山の東尾根筋にある大久保山の北側斜面の作業道を辿って見る。植樹管理用に作られているので至る所に枝道が有り。平行移動して大久保山の北に延びる尾根に出て尾根筋を登ったが途中で不明瞭になり右手にの踏み跡を辿り滝から登った辺りまで降り、再び登り返して景信山登山道(ザリクボ分岐点近くに)に出る。
 |
 |
 |
景信山登山道に出る所 |
景信山登山道 ザリクボ分岐点で |
逆沢林道終点 |
ザリクボ分岐点で昼食後、逆沢ノ頭(小下沢山)の巻路(作業道)を利用して逆沢林道を通り小下沢林道に出て引き返す。
今回見られた花々
|