御嶽駅⇒滝本駅⇒御岳山駅→御嶽神社→奥の宮→鍋割山→芥場峠→展望台→高岩山→養沢神社→国際マス釣り場⇒五日市駅
天気予報では明日から天候が下り坂との事で急遽天気の良い内に紅葉見学に向かう。昨年は御嶽駅から五日市駅まで歩いたが今回は体力の低下でバスとケーブルカーの利用で御岳山からのスタートする。山友のズッキーさんが先週歩いたコースを辿って見る。平日でも手軽に登れる山だけあってケーブルカーには30名ほど乗っている。
 |
 |
 |
ケーブルカーで御岳山に |
青空の下紅葉が輝く |
長尾平は紅葉のトンネルに |
山頂駅から大岳山方面に向かって行き左手に日の出山への道を見送り、さらに階段上の御岳山神社も見送り長尾平に到着。紅葉が少し早いが紅葉のトンネルになっている。平坦な登山道を僅かに行くと天狗の腰掛け杉が有り手前から右手の登山道に入って奥ノ院に向かう。しばらく杉並木に沿って登って行き広葉樹林に変わるころ鎖場もあり、奥ノ院を通過した所に奥ノ院山頂の標識が有り、奥ノ院山頂を往復してくる。
 |
 |
 |
分岐点の天狗の腰掛け杉 |
鎖場が有り |
長尾平と後方の日の出山 |
展望のない樹林帯の登山道を緩やかに登ると鍋割山山頂に出る。休憩(北尾根から登って来た)していた年配のご夫婦とこの辺で熊の目撃が有った話などしながら小休止。大岳山に向かう登山道の合流点から僅かに御岳方面に戻り芥場峠から高岩山を目指す。昨年の春、大滝林道終点から薄い踏み跡を辿って此処、芥場峠まで直登して来た所でカタクリなども見られ記憶に新しい。
 |
 |
 |
奥の院山頂 |
鍋割山山頂 |
高岩山展望台 後方は大岳山 |
上高岩山の標識の有る山頂を通過して高岩山展望台で昼食にする。名前の様に本日一番の展望が得られる。目前の大岳山の山腹は紅葉の斑模様、御岳山と日の出山の展望も良い。若いご夫婦が息を弾ませながら登って来る。養沢神社からキツイ登りの様子だ。展望台からは急降下がしばらく続き僅かに登ると高岩山山頂の標識があるが展望が無く通過する。植林帯に変わり炭焼き跡を見ながら降り養沢神社に降り着く。バスの時間が有るので国際マス釣り場バス停まで歩き此処でバスに乗り五日市駅に。
 |
 |
 |
御岳山左と日の出山右 展望台から |
紅葉斑の大岳山 |
養沢神社 大岳鍾乳洞入口バス停 |
今回見られた花々
|