感動の山 三つ峠
 3年ぶりの4度目の三つ峠登山、今回も山頂から富士山を観る事が出来る。
              写真は三つ峠山頂(開運山)
2014年11月8日

 ルート平面図

省略

ルート断面図 拡大

 高尾駅⇒河口湖⇒三つ峠登山口→開運山→毛無山→林道→三つ峠登山口⇒河口湖⇒高尾駅


 天候の影響で先週から本日に延期したが予報では曇りで午後から雨、降られる覚悟で雨具も用意して三つ峠登山口に向かう。小仏トンネルで事故の影響で5分ほど渋滞したが順調に走れ予報に反して青空も見えてきて冠雪が朝日に輝く富士山も目前に大きく見えて来る。三つ峠登山口を通過して旧御坂トンネル(天下茶屋)から紅葉と富士山を眺めてくる。
天下茶屋 旧御坂トンネル 紅葉とと富士山 旧御坂トンネル 三つ峠登山口 案内板

 心配していた駐車場所も確保できて登山開始。青空の下風もなくカラマツ林の黄葉の中爽やかな気持ちでのんびりと登って行く。この時期は花は殆ど見られないがドライフラワーや宝石に負けない輝く実など見られる。開運山の裏手から登り山頂に出ると待望の富士山が正面に...
三つ峠山頂近し 登山者で賑わう山頂(開運山) 開運山山頂からの富士山

 刻々と変化して行く富士山の姿を見ながら特等席での贅沢な一時(昼食)。青空のバックに上層部のすじ雲、中間の白い綿雲が太陽光を反射させながら流れて行き、下層の雲に浮ぶ富士山の姿しばし時を忘れる。
開運山山頂からの富士山 開運山山頂からの毛無山 山小屋(四季楽園)

 開運山の急斜面を降り四季楽園(山小屋)のテラスからの開運山の岩壁を振り返り眺め、三つ峠山荘からの富士山、毛無山からの富士山等など満足感を味わいながら毛無山西尾根をカサコソと落ち葉を踏みながら降り、林道経由登山口に戻る。
富士山の展望 毛無山付近から 開運山 毛無山付近から 三つ峠登山口


今回見られた花々
ルイヨウショウマ 実 ヤマホタルブクロ オヤマボクチ
ハナイカリ フクオウニガナ ツチグリ
マツムシソウ フジアザミ コウゾリナ
ヤハズハハコ 実 ?? フシグロ 実