小山田緑地P→奈良杯谷戸→小野路城址→神明谷戸→小野路城址→五反田谷戸→神明谷戸→小山田緑地P
半年ぶりに訪れる里山と谷戸もうすっかり秋も過ぎて冬支度。田圃には氷は未だだが日影には霜が残っている。谷戸を行きつめて小野城址の陽当たりの良い所で軽く昼食休憩。
 |
 |
 |
小山田緑地Pからスタート |
奈良杯谷戸を行く |
小野小町 伝説の井戸 |
小野城址から尾根筋を行き神明谷戸に下る。尾根筋の路も落葉しており意外と陽射しが射して来て6月に歩いた時よりかなり明るい感じがする。此処は掌のように谷戸が入り組んでいて谷戸を繋ぐ道と尾根筋の路が複雑に有るので初めての時は迷ったが今回はGPSを上手く利用する。
神明谷戸散策後隣の尾根に登り車道に出て少し進みさらに隣の尾根筋を降り?谷戸を一回り後、尾根を越えて五反田谷戸から神明谷戸を横切って小野城址近くから尾根筋をスタート地点の奈良杯谷戸入口に戻る。
 |
 |
 |
遠く丹沢の山並みが望める |
奈良杯谷戸を見下ろす |
奈良杯谷戸(トイレ舎)に戻る |
今回見られた花と実
 |
 |
 |
カラタチバナ 実 |
ヤブムラサキ 実 |
サルトリイバラ 実 |
|