感動の山 南高尾
 里より2週間ほど遅れて満開になったニリンソウ。タイミング良く一面白くなった群生を見られる。

                  写真はニリンソウ
2015年4月18日

 ルート平面図
省略

ルート断面図 省略

 梅ノ木平林道P→山下(R20)→西山峠→秦光山(昼食)→三沢峠→梅ノ木平林道P

 南高尾山稜の2つの沢を巡るコースを歩いて来る。梅ノ木平林道からスタートして国道に戻って山下から西山峠に向かう。道路際にはニリンソウが終盤でイチリンソウやヤマブキソウも咲いている。山道に入って植林帯の中、沢に沿って登って行く。
梅ノ木平林道 国道20号山下から西山峠に向かう 西山峠に向かう木製橋

 最後の橋(木製)を渡り沢の源流を登って行くと斜面はニリンソウの白い花で埋め尽くされている。里ではニリンソウが終わりヤマブキソウが咲いていたが山の上の方ではニリンソウが満開だ。此処で1時間ほど花見休憩後、西山峠に上り泰光寺山山頂で昼食にする。スミレやフデリンドウを見ながら三沢峠に向かう。途中のベンチで地元の方2名に色々貴重な話を聞かせて頂く。
西山峠 南高尾山稜 泰光寺山 南高尾山稜 三沢峠 南高尾山稜

  今回見られた花々。
ミズバショウ イチリンソウ クマガイソウ

ジロボウエンゴサク ヤマブキソウ イワボタン



ニリンソウ 群生 アカネスミレ トウゴクサバノオ

ホタルカズラ フデリンドウ ミツバツチグリ