感動の山 南山
 今年初めての雪山歩きは宮が瀬ダム北側の南山に行く一週間前に降った雪が多い所では20〜30pほど残っていて雪山歩きを楽しめる。

        写真は南山からの丹沢山系(白馬の雪形)
2016年1月24日




ルート平面図 拡大

省略

ルート断面図 拡大

省略



歩行距離 6.8Km

累積標高差 ±491m

 鳥居原P→権現平→南山(昼食)→権現平→鳥居原P      南山の四季はこちらに掲載

 先週降った雪が未だ多く残っている南山に行く。今回のコースは鳥居原の駐車場から権現平を経由して南山を往復。南山山頂で展望を楽しみながら昼食、そして帰りは権現平でコーヒ-ブレイク。
鳥居原駐車場からスタート 南山登山口 凍りついた雪道を登って行く

 車道は除雪されて問題なく通行可能だが一歩山道に入ると積雪20〜30pほどの残雪が有り十分雪山歩きが楽しめる。雪の表面が凍り始めているのでアイゼンを付けた方が歩き易い所だが今回はアイゼン無で往復出来る。
鉄塔の有る開けた尾根筋 風が強い 穀殻山、焼山の展望 積雪の有る尾根筋を行く

 天候も青空で雪路歩きは気持ちが良いが、時折ゴオーと音を響かせ吹き抜ける風が冷たく強いのは難点だ。一直線に急斜面を登り詰めると権現平(東山)南山園地 複数の名前が有る日溜りに出る。雪の埋もれた展望テラスから都心のビル群が望める。
雪道が続く尾根道 権現平(東山)南山園地 積雪30cm程あり

 権現平からはほゞ平坦な道が続き、周りの樹木で展望は無いが南山544mに出ると視界が開けて山頂からの展望を楽しめる。ダムサイトを挟んで目前の高取山、仏果山と大山と丹沢山塊。鬼が岩の頭の腹部に白馬の雪型がハッキリ望める。
となりの高取山と仏果山 南山山頂 544m 丹沢の展望 南山山頂