日影沢P→日影沢林道→一丁平→学習の路→富士見台→高尾山→いろはの森→日影沢林道P
降雪後初めての奥高尾。予想以上に積雪が残っていて雪山歩きが楽しめる。11時、日影沢から登り始める気温が4℃ほどで雪が解け始めていてアイゼン無しで十分歩ける。
 |
 |
 |
日影沢林道から登り始める |
雪がまだ多く残っている |
氷柱も見られる |
日影沢林道も殆ど雪は無くなっているが日陰の所には20センチほど雪が残っているが柔らかいのでほど良いクッションになって気持ちよく歩ける。
 |
 |
 |
半円形の氷(小枝に着いた氷) |
落ちてきた氷の吹き溜まり |
予想以上に雪が残る一丁平 |
一丁平に登って見ると、白銀の世界!!一部露出したテーブルベンチで昼食を始めた所で高尾からFさんが登って来て一緒に昼食を済ませる。
 |
 |
 |
テーブルの一角で昼食を済ませる |
白銀の世界 気持ちがいいね |
防火帯の下りも残雪が |
スタートが遅かったので小仏城山へは行かず巻路から一丁平の展望台に登ったが富士山は雲の中、展望台で昼食休憩のKIさんグループとしばしお話後防火帯を降り学習の路から富士見台の休憩舎で暖かいコーヒーで小休止。
 |
 |
 |
大平林道 にも残雪が有り |
富士見台 全く雪が無し |
高尾山山頂直下 |
帰りは5号路で薬王院方面に帰るFさんを見送りいろはの森コースで日影沢林道に降る。日影沢入口の花も気になって見て来たが未だ数株が蕾が見える程度。先の雪で桂の大木が倒れていて通行の妨げになっている。
 |
 |
 |
高尾山5号路 トイレ際 |
いろはの森コース入口 |
イロハの森コース雪が少ない |
|