日影沢P→日影沢林道→一丁平→学習の路→富士見台→高尾山→いろはの森→日影沢林道P
平日でも日影沢入口は満車で少し上流の空いている所に駐車して日影沢林道を歩いて行く。途中でアズマイチゲとニリンソウが一株咲いていた。陽当たりの良い所は春を感じるが日影の所では苔に吊り下がる氷柱も見える。
 |
 |
 |
日影沢林道から登り始める |
苔に氷柱が出来ている |
沢の流れも春めいて来る |
小仏城山迄行かず途中から一丁平い登り付近を一巡りしたのち陽当たりの良いテーブルベンチで軽く昼食にする。食後は大平林道経由富士見台で小休止後高尾山に向かう。
 |
 |
 |
日影沢林道から一丁平へ |
残念 富士山は見えず |
滝子山後方に白い南アルプスが見える |
紅葉台の巻路に出ると重機が入っていて登山道の整備中、木の枠を設置して中に砕石を入れる作業中で此処も人工の砂利道歩きに違和感を感じながら先に向かう。5号路の分岐点でも作業車が入っていて登山道の整備をしている様子。
 |
 |
 |
今日は人影が無い一丁平 |
稲荷山線 登山道修復工事中 |
薬王院を通過 |
男坂に咲くヤマルリソウを見るため男坂を降り女坂を登り引き返して来て巻路でいろはの森コースを降り日影沢に戻る。15時、開花したアズマイチゲが見られるか、数か所観たが残念見られず。
 |
 |
 |
霜柱 |
男坂を降り女坂を登って戻る |
巻路でイロハの森に |
今回見られた花等。
 |
 |
 |
ハナネコノメ |
コチャルメルソウ |
沢山咲き始めたハナネコノメ |
|