上野原駅⇒石楯尾神社→佐野川峠→甘草水広場→三国山→生藤山→茅丸→連行山→山の神→和田⇒藤野駅
3年振りとなる生藤山へ花友の案内でアケボノスミレを見に行く。上野原駅では各方面に行く登山者などで臨時バスも満員状態。定刻より15分ほど早く臨時のバスで登山口の石楯尾神社へ。20名ほど此処で降りる。尾根筋の佐野川峠までは植林帯の中の急斜面の登りで一汗かく。
 |
 |
 |
石楯尾神社バス停 |
佐野川峠目指して 林道を横断 |
甘草水広場 |
三国山に向かう尾根筋の道にはエイザンスミレが咲き始めていたが未だ此れからの様だ。甘草水広場の桜は花付きが悪く期待していた桜と富士山も見えない。三国山で昼食にして、生藤山、茅丸は巻路で通過途中でカタクリ、アケボノスミレ、ヒゴスミレなど見られる。
 |
 |
 |
三国山で昼食 |
連行山の登り |
ミツバツツジ越の陣馬山 |
連行山を越えて山の神(峠)から急斜面の下りで和田に降る。高尾山より標高が少し高い影響かスミレ類の開花は1〜2週間遅い様子だ。和田(陣馬自然公園)から貸切状態で藤野駅の戻る。往路の電車の中で新ハイのOさんと偶然に出会う
 |
 |
 |
山から下りて和田に向かう |
シダレザクラ 和田 |
和田バス停 (陣馬自然公園) |
今回見られた花等。
 |
 |
 |
ナガバノスミレサイシン |
マルバスミレ |
アカネスミレ |
|