高尾山頂駅→5号路→一丁平→小仏城山巻道→一丁平→学習の路→6号路→高尾山口駅
最近は山に行く回数が増えてきた。特に身近な高尾山方面には手軽に登れる事と各季節ごとに咲く花が多く花の時期には頻繁に通ってしまう。花を見る同じ目的で登って来る方と何度も逢い山花友になり、今回は拾数年前、塩水橋から蛭が岳迄で往復した時、うす暗くなった丹沢山から途中まで一緒に降った方と偶然にもお逢いできる。また同行の2名の方も面識が有り不思議な出逢いに驚く。
花巡りをしながら拾数年前を思い出し、話が盛り上がる。一丁平でも久しい方とお逢いしてしばし話し込み時間の都合で先に降って行く方を見送り最後は4名で暗くなった高尾山口駅に降る。本日は多くの方と楽しい話が出来た一日となる。皆さんお疲れ様でした。またの再会を楽しみにしてます。
 |
 |
 |
小仏城山から高尾山方面の眺め |
6号路登山口 |
倒木が屋根の上に |
早朝6号路に向かう途中の民家に倒木が有り通行止めになる。セッコク等を見に6号路を予定した方は稲荷山コースかケーブルの利用で山頂に向かう。午後には解除されたようで6号路を降って倒木現場の民家のご主人の話で数日前から微振動、音の兆しを感じていて本日早朝の倒木が起きたが幸いにも住まいの隣の建物に倒れて来たので無事だったが未だ倒木しそうな大きな木もあり心配だと話していた。
今回見られた花等。
|