高尾駅⇒河口湖駅⇒三つ峠登山口→開運山→三つ峠山荘泊→三つ峠登山口⇒富士山科学研究所⇒勝沼⇒高尾駅
今年も昨年と同じ時期に三つ峠登山を実行したが、今回は山小屋泊まり等、前回とは内容が大きく異なる。山花友のSAさんのお奨めで草刈りや柵の改修などの手伝いも経験する。天気が良いので夜空の星も見られると楽しみにしていたが夕食後の宴会にすっかり溶け込んでしまい星空は見られず残念!。
 |
 |
 |
駐車場 既に満車状態 |
山頂に登ると青空も広がる |
御巣鷹山方面の登山道 |
翌日の朝、雨を覚悟で起きて見ると富士山も良く見えるではないか!昨日は富士山に笠雲が有り、笠雲が出た翌日は天気が崩れる事だが、良い方に変わって幸いだ。早速、朝食前の散歩。開運山山頂からの展望は360度、しばし時間を忘れての一時を楽しむ。
 |
 |
 |
毛無山付近からの富士山 |
開運山からの富士山 |
三つ峠山荘前からの眺め |
展望と花と宿での宴、十二分に楽しめた三つ峠を下山し富士山科学研究所で軽く昼食した後、植生の豊かな自然研究路の探索後解散となる。多くの方との交流で貴重な情報や解説、歩きながらの楽しいお話など充実した2日間、この場でお礼と感謝!!
 |
 |
 |
三つ峠山荘前庭 |
富士科学研究所 |
樹型溶岩(富士科学研究所) |
今回見られた花々
 |
 |
 |
クリンユキフデ |
シロバナヘビイチゴ |
キンポウゲ ? |
 |
 |
 |
エゾタチツボスミレ |
サラサドウダンツツジ |
クルマバツクバネソウ |
 |
 |
 |
ツルキインバイ |
ウラジロヨウラク ? |
タチカメバソウ |
 |
 |
 |
カモメラン 白花 |
?ウツギ |
ムラサキツリガネツツジ |
 |
 |
 |
シロバナフウリンツツジ |
ヒメウチギ |
ベニバナツクバネウツギ |
 |
 |
 |
キバナコマノツメ |
?テンナンショウ |
トリガタハンショウズル |
|