高尾山口駅→6号路→5号路→学習の路→一丁平→小仏城山→日影乗鞍→キャンプj場→小仏川遊歩道→高尾駅
最近は花情報が多く入って来る様になり花を見に山に登るケースが多く、本日も花友からの情報で高尾山から小仏城山までを歩いて来る。同じ目的で山に来る登山者も多く今日も3名のグループの方々と花を見ながら各所の花情報の交換をしながら一丁平の手前まで同行する。
 |
 |
 |
清滝駅から登り始める |
6号路に入る |
白い花の咲くヤマボウシ 一丁平 |
天気が良く直射日光の当たる登山道を極力避けて一丁平経由小仏城山迄行き、此処で水分と燃料(ビール)補給。5月28日に清滝駅から6号路に向かう右手の民家の屋根に裏山の大木の倒木で一時通行止めが有り本日は残った倒木の撤去などで9時ごろから通行止めが予定されているので通行止めの前に通過して来たので早く到着できる。
 |
 |
 |
日影沢林道から高尾山の眺め |
生憎富士山は見えず |
日影沢キャンプ場に降る |
時間も余裕が有るので小仏城山から日影乗鞍(東尾根)を降り途中から同行した2名の方を案内してバリルートで日影沢キャンプ場に降る。日影からバスの利用も考えたが折角なので小仏川遊歩道を歩き高尾駅の戻る。目的の花の一部は見られなかったが新発見もあり充実した山歩きが出来る。
今回見られた花等。
|