感動の山 多摩丘陵4
 梅雨の合間、再び多摩丘陵を歩いて来る。ツレサギソウに負けないほど花を付けたオオバノトンボソウが各所で見られる。

              写真はオオバノトンボソウ
2016年6月29日




ルート平面図 拡大

省略

ルート断面図 拡大

省略

歩行距離 6.1Km



 多摩丘陵

 梅雨の合間の晴れにはならなかったが多くの花に出会えて心は快晴に。山花友のSさんと谷戸に入って花を探している所に偶然にもKさんとバッタリお逢いして3人で各所に咲く花を見ながら歩き回って来る。おかげで予想以上に多くの花を見られて大満足の谷戸山歩きが出来る。 カキランは最後の一株が見られオオバノトンボソウが至る所で咲いていて日当たりの良い所ではツレサギソウに負けないくらいの花が付いている株も多く見られた。他にはタイミング良くタシロランが横向きに花弁を開いている株も見られる。


 今回見られた花等。
カキラン コマツナギ ウツボグサ
コケオトギリ ネジバナ (モジズリ) シオデ
アリノトウグサ コガンピ オカトラノオ
カナビキソウ ミヤコグサ ヒメヤブラン
バイカツツジ タシロラン オバノトンボソウ
サガミラン キツネノエフデ (狐の絵筆) ママコノシリヌグイ
ミゾカクシ ミソハギ ヘラオモダカ
チダケサシ ヌマトラノオ スズサイコ