感動の山 小仏城山8

 霧雨の降る中、小仏峠から小仏城山を目指す。陽光は無く鬱蒼とした林の中の登山道は深山に入った感じを味わえる。

                 写真はレンゲショウマ
2016年7月23日




ルート平面図 拡大

省略

ルート断面図 拡大

 小仏バス停→小仏峠→小仏城山→一丁平→富士見台→薬王院→琵琶滝→高尾山口駅

 高尾駅から2台のバスが満員状態で小仏に向かい途中の日影バス停で半数が降りる。日影沢から小仏城山、高尾山は手軽に歩けて人気が有る。小仏バス停に到着すると霧雨になっていて雨具(上着とスパッツ)を着て小仏峠を目指す。霧雨なので雨具なしで行く人も多く林の中に入ると雨なのか霧なのか解らない状態となり次第に雨が消えて行く。幸いに気温が20度ほどで汗が額から流れる事は無く水分補給休憩も無く小仏峠を通過して小仏城山に登る。
霧雨の小仏バス停 小仏峠への登山道 小仏峠

 小仏城山でSIさんにお逢いして昼食休憩後、各所の花を見ながら一丁平、富士見台経由して高尾山口まで降る。何時もは大勢の方と行き交う所だが本日は土曜日の休日だが天候の影響か行き交う人が少なく違和感を感じる。本日も新たな花に出会えて大変満足感を味わえて帰宅できる。同行させて頂いたSIさんに改めて感謝!!
小仏城山山頂 大平林道に降る 清滝駅に下山する


 今回見られた花等。
ニガクサ ギボウシ
ミズタマソウ ウマノスズクサ ツユクサ
ナンテンハギ チダケサシ ジャコウソウ
レンゲショウマ コバノカモメズル アズマカモメズル
クルマバナ ベニシュスラン オオシナノウスツボ