感動の山 高座山
 花の宝庫 高座山で多くの花を観られる。以前から一度見たいと思っていた小さなヒナノキンチャクも見つける事が出来る。

               写真はヒナノキンチャク
2016年8月25日

ルート平面図 拡大

省略

ルート断面図 拡大

省略

 鳥居地峠→登山口P→高座山

 鳥居地トンネルが出来て以前と環境が変わっていて少々遠回りをしてしまったが鳥居地峠から少し林道を入った所迄車では行って行く。峠に5台駐車してあったが人影は無く一人山道から高座山を目指す。林を抜けると草原(萱場)の一端に出て展望が開けるが生憎富士山は雲の中。途中から山腹に沿った路を西端から東端に向かって草原(萱場)を横断して行き西側から山頂を目指す。
高座山登山口 高座山を目指して登る 富士山は生憎雲の中

 背丈以上に伸びた茅の中に多くの花も競って咲いている。遠くから見ると茅類の緑一色に見えるが中に入って観ると黄色、紫、赤等の色々の花が見られる背丈の高いオミナエシ、コオニユリ、とても小さなシナノキンチャク、ヤハズソウ等非常に多くの花が見られる。高座山山頂で昼食後、下山も草原(萱場)の中を横断して多くの花を観ながら降る。
高座山山頂 高座山の草原 高座山の草原


 。

 今回見られて花々。
タチフウロ カセンソウ ウツボグサ
クサボタン ハバヤマボクチ コオニユリ
ヤブマメ ワレモコウ オミナエシ
ヒキヨモギ キキョウ オオナンバンキセル
キセワタ マルバハギ ツルフジバカマ
ナンテンハギ キバナアキギリ オケラ
キハギ シュロソウ ヒナノキンチャク
フシグロセンノウ カワラナデシコ マツムシソウ
イタチササゲ タカトウダイ フシグロ