小下沢梅林→キャンプ場跡→ザリクボの滝往復→三段の滝往復→小下沢梅林
高尾梅まつりが本日と明日開催され、混雑が予想されるので早めに行く予定が出足が遅れてしまったが混雑する前に入れる。前回1月26日に来た時は未だ霜や沢に氷が見られたが本日は沢まで陽が届くようになり各所でハナネコノメソウが咲き始めている。陽当たりの良い山の斜面ではスミレ類、ヤマルリソウ、ニリンソウ等も咲き始めていた。
ザリクボの滝から戻った所でSさんとお逢いして昼食にする。その後Uさんと三段の滝まで花探索、途中で降って来るNさん他と行き交う。小下沢林道を戻った所でKさんとHさんと出会う。土曜日の梅祭り開催で日影沢は混雑するので皆さん小下沢に来たようだ。しばし写真撮影、情報交換後、帰路途中で蛇滝口に寄り道してから高尾駅へ。Hさんとは本日で3週連続でお逢いしている。
日蔭の林の中は少々寒さを感じるが氷や霜は全く無く雨も降っていない様で各所の枝沢(小沢)や岩の合間からの清水も渇き林道沿いは乾燥していて水を好む植物は雨が降るのを待って居る様だ。今回はハナネコノメソウが主で薄紅色、葯が茶色、橙色、等の変化も見られる。
 |
 |
 |
薄紅色のハナネコノメソウ |
ハナネコノメソウ |
ハナネコノメソウ |
 |
 |
 |
ハナネコノメソウ |
ハナネコノメソウ |
ツルネコノメソウ |
|