小下沢林道→キャンプ場跡→逆沢林道→作業道→ザリクボ→キャンプ場跡→小下沢林道
新緑が輝く小下沢林道を遡り逆沢林道周辺の状況を見に行く。天気も青空で気温も平年並みに戻り爽やかさを感じる。ハナネコノメソウが終わり林道際にはラショウモンカズラが咲き始めて白が目立つシロヤブケマン、マルバスミレ、タチツボスミレ等が満開で所々で黄色のヤマブキが一段と際立って見える。逆沢林道に入ると景信山の北側に有るので日影が多くエイザンスミレも見られる。
 |
 |
 |
新緑に染まる小下沢林道 |
キャンプ場跡 小下沢林道 |
小下沢林道上流部 |
日影沢入口では団体さんも含めて100名ほど居たが此方は数名の方と行き交ったが前後に人影はなく深山に入った感じがする。日当たりの良い沢筋ではミヤマエンレイソウが各所で見られる。昨年見られなかったミツバコンロウソウタイミング良く咲き始めていた。林道終点で軽く昼食を済ませてからザリクボに降りオウギカズラなどを見てから小下沢林道に戻り、帰りに日影沢に寄り道して(Kさんたちと同行)ミドリニリンソウなど見てくる
 |
 |
 |
逆沢林道終点付近 |
ザリクボの滝 |
キャンプ場跡から橋を渡り景信山へ続く |
今回見られた花々。
 |
 |
 |
ミツバコンロンソウ |
マルバコンロンソウ |
サツキヒナノウスツボ |
 |
 |
 |
オウギカズラ 白 |
オウギカズラ 薄紫 |
ラショウモンカズラ |
 |
 |
 |
シロヤブケマン |
ミヤマキケマン |
ミヤマエンレイソウ |
|