天文台P→ゲート→登山口→子持山まで往復
昨夜は涼しい榛名湖畔でテント泊、シュラフに潜って熟睡で来て本日も快適な気分で子持山に向かう。榛名湖から伊香保温泉を見ながら降り隣の子持山登山口に向かう。当初の予定ではメインルートの子持神社から計画したが登山道に崩落が有り通行止めとなっていて今回は西側の群馬天文台駐車場から子持山を目指す。
林道を3Km程歩いて北側の登山口、小峠からの登山道と交わる所から林道と分かれて山道を登って行く。明るい雑木林の床にはレンゲショウマが多く見られる。林道歩きと異なって斜面をほぼ直線で登って行くので苦しいが一時間ほどで子持山1296mの山頂に出る。
 |
 |
 |
やっと登山道になる |
林道終点の電波塔からの道と合流 |
平坦な尾根道を行き |
山頂では10名ほどの登山者が登って来て昼食休憩している。北側の小峠からの方、我々と同じ天文台駐車場からの方の他に3名は通行止めになっている子持神社から登って来たので登山道の様子を聴くと崩落で車は通行できないが自己責任んで歩いて来たとの事。30分ほど休憩後往路を引き返す。帰り道の林道際にマタタビの実が多く有り1K程収穫できる。
 |
 |
 |
子持山山頂に出る |
山頂で寛ぐ登山者 |
アザミの花に群れる蝶 |
今回見られた花等
 |
 |
 |
ヤマホタルブクロ |
ヤマジノホトトギス |
ミヤマカラマツ |
|