日影沢→日影乗鞍→小仏城山→一丁平→学習の路→逆沢作業道→日影沢
丁度一か月、仕事、家事、天気、気力等で来る事が出来なかった山歩き。日影沢林道からから小仏城山を目指したが谷の底まで陽が入らず寒くて暗い感じなので途中から東尾根に上る。此の時期は日当たりの良い明るい所に自然と足が向く。日影乗鞍を越えてから再び日影林道に移りリンドウ等見ながら小仏城山に登る。
 |
 |
 |
今日はまだ余裕のある駐車スペース |
陽当たりの良い斜面から登る |
小仏城山巻道 |
時間は未だ11時で昼食には早いので山頂からの富士山を眺めてから一丁平に向かう。今日は若い方が多く高尾山方面から登って来る。一丁平の日当たりの良いベンチで軽く昼食後センブリを見て回っている所でNさんとお逢いして学習の路まで同行する。長い間通行止めとなっていた学習の路を通って紅葉台方面に行く。
 |
 |
 |
小仏城山山頂 |
雪を被った富士山が見える |
伐採されて明るくなった一丁平北側 |
紅葉台北側巻路に入って所から前回ショートカットして登って来たルートを今回は降りに使用して逆沢作業道に出て日影沢林道をを降る。13時前だが日影沢林道は陽が入らず人影も無し。今年もリンドウ、センブリ、紅葉と冠雪の富士山も見られて満足感に浸れる。
 |
 |
 |
一丁平展望台からも富士山が見える |
鮮やかな黄葉が見られる |
寒々する日影沢林道 |
各所で見られた花々。
 |
 |
 |
ウメモドキ 実 |
アオツヅラフジ 実 |
ミヤマフユイチゴ 実 |
|