感動の山 多摩丘陵
 寒さも和らぎ陽だまりは春の陽気となり谷戸から尾根へ尾根から谷戸へと早咲きの花を探し歩く。

                 写真はホトケノザ
2018年2月19日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 小山田緑地P→奈良杯谷戸→万松寺谷戸→五反田谷戸→小山田緑地P

 今年になって初めての多摩丘陵(町田の谷戸)へ午後から訪れる。天気予報が良い方向に変わって来て陽だまりでは15度と暖かいが日影の枝道には未だ雪が残っている。枯野の中に僅かに緑が出てきて早咲きのタンポポやスミレの花も見られる。
奈良杯谷戸 タネツケバナ タンポポ

 尾根を越えて万松寺谷戸でTさんとお逢いし(昨年も此処の谷戸でお逢いしている)しばし情報交換。万松寺谷戸ではタチツボスミレやキランソウ等が咲いていた。尾根に引き返して尾根筋の路を歩いている所で行き交った方に花の有る所へ案内して頂いたが無くなっていた。
オオイヌノフグリ アオイスミレ 葉根

 尾根筋から五反田谷戸に降って付近を見て回ったが未だ枯野で緑の葉も見えず。今回は陽当たりの良さそうな所を歩き回ってやっと数株のアオイスミレやタチツボスミレが見られたのは幸運だった。
ホトケノザ ヒメオドリコソウ タチツボスミレ

タチツボスミレ キランソウ 五反田谷戸