感動の山 長坂〜日野春
 桜の花も終わり緑が濃くなった長坂駅から日野春駅までオオムラサキ自然観察歩道を歩いて来る。

     写真は甲斐駒ケ岳 オオムラサキ自然観察歩道から 
2018年4月22日

ルート平面図 拡大

ルート断面図 拡大

 長坂駅→大深沢川→オオムラサキ自然観察歩道→オオムラサキ生態観察園→オオムラサキ自然公園→日野春駅

 以前から一度歩いて見ようと計画していて4月4日に桜の花を見ながら車で下見。概要が解っていたので長坂駅からは迷う事無く目的の場所に向かう。長坂駅では7名ほどのハイカーが降りたが同じ方向には誰も行かず、どこに行くのか? 車窓からも白根三山、鳳凰、甲斐駒も鮮明に見えていて最高の天気に恵まれる。陽射しは強く暑いが涼風があり歩くのには気持ちが良い。大深沢川に沿ったオオムラサキ自然観察歩道には標識も整備されていて迷う事無く歩ける。
大深沢川 振り返り見る八ヶ岳 中央線の後方は茅が岳

 右手方向には鳳凰三山、甲斐駒ケ岳、後方には八ヶ岳。そして前方には霞に浮ぶ富士山が要所要所で眺められ展望を眺めるだけでも歩く価値のあるコースだ。今回は至る所でスミレ類を主にフデリンドウ、ワダソウ、イチリンソウ等も咲いていて大満足。しかも誰も逢う事無く貸切状態だ。コース最後はオオムラサキ自然公園に立ち寄ってから日野春駅に15:30到着。
甲斐駒ケ岳 自然観察歩道から オオムラサキ自然公園 日野春駅

 各所で見られた花等。
スミレ アリアケスミレ ニオイタチツボスミレ
ゲンジスミレ アカネスミレ タチツボスミレ
イブキスミレ マルバスミレ タチツボスミレ
ワダソウ イチリンソウ キジムシロ

オニグルミ ミヤマウグイスカグラ ウワミズザクラ
ホタルカズラ イカリソウ
オオアマナ センボンヤリ ハナイバナ
フデリンドウ コバノタツナミソウ アミガサダケ