感動の山 小仏城山2
 初夏の装いとなった小仏城山迄各所に咲き始めた花を見ながらゆっくりと登る。陽射しが強くなったが風が爽やかで心身ともにリフレッシュできる。

              写真はサツキヒナノウスツボ 
2018年4月28日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 日影沢→小仏城山→一丁平→学習の道→逆沢作業道→日影沢

 先週に引き続き今日も早い時間にと思っていたが寝坊して遅れてしまったが日影沢から小仏城山を目指す。K田さんとお逢いして一緒に歩いている所へ後からS古さんが追い付いて来て3名で小仏城山へ向かう。途中で花の様子を見ながらヤマシャクヤクの咲く所に行くと数名の方々が来ていて先週お逢いできなかったS開さんも来ていてこの後は4名で花探索しながら高尾に向かう。
日影沢林道P 小仏城山 大垂水尾根 一丁平付近

 小仏城山山頂は今日も大賑わいで通過して静かな所で休憩。再び各所に咲く花を探しながら紅葉台手前の変則6差路で高尾に向かう3名と分かれてショートカットコースで日影沢林道に降り早めの帰宅が出来る。
大平林道 学習の道 逆沢作業道 日影沢キャンプ場

 各所で見られた花等。
ガクウツギ ツクバネソウ ミヤマキケマン
エビネ チゴユリ 花弁3枚 ホウノキの花
フデリンドウ キンラン サンショ
ヤマシャクヤク スズムシソウ ヤマシャクヤク

サツキヒナノウスツボ ヒメウツギ オウギカズラ
タチガシワ カヤラン ホウチャクソウ