山頂駅→薬王院→紅葉台北巻路→一丁平→学習の道→紅葉台南路→稲荷山コース→6号路→高尾山口駅P
梅雨入り前の青空の奥高尾へ往路はケーブルを利用して時間短縮し一丁平まで周回してくる。高尾山山頂へ向かったが賑やかな声が響いて来ているので5号路を巻いて紅葉台北巻路で一丁平に向かう。前回訪れてから約一月が経過した奥高尾は緑が一段と濃くなっている。。
一丁平では顔見知りの方々が既に目的の花を見に来ていて、しばし情報交換。一丁平での花探索後はヤマボウシが満開となった所で軽く昼食を済ませ、食後は大平林道、富士見台、稲荷山コース、サワルリソウを観に6号路を下ったが消えてしまって全く見られず。途中から同行して頂いたI葉さんお疲れ様でした。
 |
 |
 |
富士見台も人影が無し |
稲荷山コースから6合路に |
清滝駅前もしっそりと |
各所で見られた花等。
|