感動の山 多摩丘陵5
 梅雨時の緑が濃く花が少ないこの時期に一際鮮やかに咲くカキランに今年も巡り逢う事が出来る。

                  写真はカキラン 
2018年6月24日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 小山田緑地P→奈良杯谷戸→小町井戸→乗越八幡→五反田谷戸→神明谷戸→小野城址→奈良杯谷戸→小山田緑地P

 朝から降っていた雨も止み、昼頃には青空が広がって来る。今回も午後になったが今年は未だ見ていないカキランを観に多摩丘陵に向かう。谷戸は緑が一段と濃くなり田圃は既に田植えが終わっている。何時もの様に奈良杯谷戸から入って行き各所で花を探しながら行く。
青空が見え始めた奈良杯谷戸 谷戸に竹を打つ音が響き渡る 尾根筋の道

 目的の五反田谷戸で軽く遅い昼食にしてから周りに咲く花を撮って回るり帰ろうとしていた所に高尾でお世話になっているIさん達が来て帰路は各所の花を探しながら小野路城址、奈良杯谷戸を回って小山田緑地駐車場に戻る。
乗越八幡の分岐点 五反田谷戸に延びる五神尾根 丹沢の山脈が見える(奈良杯谷戸)

 各所で見られた花等。
ミソハギ オオバノトンボソウ バイカツツジ
コマツナギ ニジバナ カキラン
コガンピ オカトラノオ ウツボグサ

コケオトギリ スズサイコ オオバノカモメズル