感動の山 小仏城山9
 センブリの花が咲き始めた一丁平へ。日影沢林道から小仏城山を廻って行く。未だ各所で台風の爪跡が残っている。

                   写真はセンブリ
2018年10月18日



ルート平面図


省略

ルート断面図 拡大

 日影林道入口→小仏城山→一丁平→紅葉台→5号路→薬王院→浄心門→4号路→いろはのもり→日影林道入口

  10日後の小仏城山へルートを変えての花見登山。今回は日影沢から登り始める。何時もだと入口の駐車場は満車となっているが本日は未だ駐車スペースが有り、午後から雨の予報の影響か小仏城山山頂の2軒のお店の閉店していた。日影沢林道の至る所で台風24号の影響で倒木が多く見られる。未だに撤去されずに倒れたままの倒木も数か所であり、今回の台風の強さが感じられる。
明るくなった日影沢林道 倒木がまだ残っている お店も閉店 静かな小仏城山
 小仏城山での昼食を予定していたが茶店が2軒とも閉店で登山者も10名ほど非常に少なく通過する。一丁平Eさんとお逢いして情報交換。センブリは各所で咲き始めていて早速写真に収める。一丁平を後に高尾へ向かう。何時もは巻路を利用するが今回は日当たりの良い尾根筋のメインルートに咲くセンブリを見ながら登り紅葉台で遅い昼食にする。帰りは高尾山を巻いて浄心門から4号路、いろはのもりから日影に戻る。
一丁平 こちらも人影が少ない 紅葉台は営業中 帰りは最後になってしまった


 各所で見られた花等。
センブリ セキヤノアキチョウジ タカオヒゴタイ
ツリフネソウツリフネソウ ピンクメナモミ
サラシナショウマ ヤクシソウ エイザンスミレ 狂い咲き
コシオガマ キバナアキギリ フクオウニガナ
シラネセンキュウ ヤマゼリ イヌコウジュ
オオヤマハコベ オクモミジハグマ カシワバハクマ
ツチグリ ナギナタコウジュ ヤマハッカ