感動の山 筑波山
 前回は4年前の3月初め北側のキャンプ場跡からアイゼンを付けて登っているので今回は西側の薬王院から長い階段を登るルートで登る。
               写真は筑波山登山口の薬王院
2018年10月23日
ルート平面図 拡大

ルート断面図 拡大

 薬王院→林道横断→長い階段→自然研究路→御幸が原→男体山→自然研究路→長い階段→林道横断→薬王院

 先月、体調が悪く本コースの登山に参加できず、再度山友のYAさんが計画してくれて薬王院コースでからの筑波山登山実行できる。山頂付近で一時小雨に降られて傘を利用したが登山には支障なし。事前の情報収集で長い階段が有る事は覚悟していた事とノロノロ歩きで意外と楽に登り降り出来る。
登山口の薬王院 林道鬼ヶ作線を横断 長い階段が続く 870段?

 小雨降る中御幸が原の一角(男体山登山口)で久々にYAさんの特性うどんを頂き体も暖まる。帰りは自然研究路の残り半分を回って降る予定が一部崩落で通行禁止、男体山山頂には登らない予定が山頂経由の迂回路で標高871mの山頂経由降る事になる。自然研究路の名前に相応しく植生が豊かで再度季節を変えて訪れて見たい。
自然研究路を通過して御幸が原に出る 昼食は暖かい特製のうどん 男体山山頂

 各所で見られた花等。
ニシキギ 実 ミヤマシキミ 実 サアルトリイバラ 実
ミヤマウズラ オオバショウマ
トリカブト オアヤマボクチ ナギナタコウジュ
コメナモミ キッコウハグマ ダイモンジソウ
ツクバヒゴタイ カントウヨメナ イワタバコ